日帰り旅行、椿大神社。

スポンサーリンク

三重県の椿大神社へ行って来ました。

岡崎からだと、日帰りで行くには

ちょうど良い距離感で。

 

4年前、椿大神社行った際は

数日後に、娘を妊娠した事もあったり。

夫婦で大好きな神社で

今回は夫婦で5回目の椿大神社でした^^

よくよく調べると、椿大神社

猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮。

猿田彦の神様は、道開きで有名です♡

大木に手をあてる主人と娘。

お参りする二人。

2歳10カ月の娘^^

カメラを向けると

いつも全力で、ポーズを決めてくれます。笑

椿大社のご本殿。

とても良い気が流れてる場所です。

今回は、中に入ってご祈祷も!

そして祈祷の帰りは、茶室に寄って

お抹茶とお菓子を頂くのが我が家の楽しみ^^

 

そして、椿大社を出た後は

自然薯の茶々へ!

ここのお料理、とても美味しくて^^

今回は、自然薯のはさみ揚げにしました~★

追加で、山菜のてんぷら♡

食べきれないかと思いきや、、完食。笑

娘も気に入って沢山食べてました^^

 

お腹が満たされた後は

近くのアクアイグニスへ★

片岡温泉が好きで、椿大社行ったら

帰りに寄ってます♫

お水が心地良い^^

またまた、娘♡

急に、道の隅っこで

ヨガ的なポーズを決めて

道行く人々にも、注目あびてました!笑

まとめ

癒されて、たのしい旅でしたーー^^

いつも、椿大社行った後は

現実でも、物事がトントン進んでいく感覚があり。

今回も、たのしみです♫

 

あと、ちなみに

高速は調べて乗った方が良いですよーー!

出来たばかり?の新名神に乗ったら

目当ての四日市インターで降りれず

(そもそも、四日市は出口が無かった!?)

滋賀県まで、行っちゃって折り返したりして

えらい目に遭いました(*_*)

 

我が家、あんまり遠出しないので

高速道路、苦手。。

 

道中、他にも

娘がチャイルドシートに座る事を

断固拒否!してきたので。

車内は、荒れつつ・・

 

こういう時、早く座って!!と焼きもきする反面

長時間の車移動は

子どもにとって負担だろうな~と思ったり。

 

今回は、チャイルドシートひとつに

色々な想いが交錯して

神経使いました(-_-;)

 

じっとしてて!とか、、

歩いて!とか、、

大人の都合で動かそうとするのは難しいですね。

 

何よりも、無事に帰宅できて良かったです^^

もちこ
最後まで、お読み頂きありがとうございました★

我が家、お勧めの癒しコース!

是非、行ってみて下さい^^

 

【お知らせ】

6月に、名古屋の星ヶ丘三越で開催される

やわら香イベントにセラピストとして出ます!

代表の渡辺優子さんが、毎日店頭にみえます★(詳細は、以下のブログへ)

是非お越し下さい^^

【お知らせ】やわら香のイベント開催されます in名古屋三越星ヶ丘店

2019年5月8日

 

インスタ始めました!

和精油の事や、ふと感じた事を発信しております。

コチラからフォローお願いします♡




自分を取り戻す!
和のアロマの魅力発見
7日間メール講座

和のアロマの魅力をお伝えするメール講座を作りました!
ご登録お待ちしてます♡




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mochiko

1981年生まれ。蟹座のO型。
名古屋市出身。愛知県岡崎市在住。
和アロマスクールサロン風香 主宰。

趣味:沖縄の離島巡り、古民家カフェ巡り
家族:夫、5歳の娘、1歳の息子と4人暮し