材料の採取から精油ができるまで【屋久島編】

スポンサーリンク

本日は、材料の採取から精油が出来るまでの流れを

屋久島やわら香の抽出現場からレポートします^^

【屋久島】

【やわら香ショップ入口付近】

 

私自身、原料から精油が出来るまでの過程を

見学するのが何よりも好きで!!

 

見学好きが高じて

今でも和アロマに携わっています♡

 

これから載せる写真は

6年前に、当時やわら香のプレオープンで

3カ月間 ショップの店頭に立っていた時期に。

「やわら香探検隊」という月に一度スタッフ研修が

行われていて。

 

その記念すべき第一回目の「やわら香探検隊」で

体験した内容です♫

 

やわら香で見学&体験させて頂いた時

とても楽しかった記憶が残ってます★

 

一緒に、ワクワクして頂けたら嬉しいです^^

最初に、環境に負荷をかけないようにしながら

原料となる木の枝葉を採取します。

補足
原料は、屋久島の間伐材である地杉です。

屋久島というと、天然記念物でもある屋久杉が有名ですが

屋久島に生息している杉の約4分の1は、

間伐材である地杉になります。

やわら香では、地杉の【枝葉と幹】を部位ごとに分けて

抽出しております。

部位によって香りが違うのがポイント★

香りの違いに、驚かれる事が多いです

手作業で、粉砕機にかける前に前準備。

枝葉と幹を分けたり

粉砕できる大きさに分けていきます。

今回は、枝葉の抽出。

粉砕機にかけて、抽出しやすい大きさに砕きます。

大きな音がしたり、枝が目に飛んで来たりするので

マスクや手袋が必須。

粉砕機にかけた後の枝葉。

細かくなりました。

抽出器にセットします。

やわら香ショップに併設される工場にて。

まず、釜を温めて

温度が上がった釜に準備した原料を入れます。

しばらくすると蒸気にのって

香りが出てきます。

香りが、冷却装置を通過して

水蒸気が冷やされて

2層の液体に分かれます。

香りが、工場内に広がってます^^

比重が軽い精油が上層。

下層が芳香蒸留水。

下層の芳香蒸留水を抜いて

精油のみを取り出します。

工場での作業は、ここまで★

1回の蒸留で、抽出される精油は

ほんのわずか。

補足
植物によって抽出量は異なりますが

原料5キロから、精油が5ml

おおよそ、1000分の1と言われています。

何度も繰り返し抽出しながら

精油を集めていきます。

集められた精油は、手作業で丁寧に濾過され

精製されて

丁寧に一本ずつ瓶詰めされて

店頭に並びます。

プレオープン時期の店頭。

 

こちらの精油は

屋久島から、我が家へ嫁入りした新月満月精油♡

(詳しくは、やわら香HP参照下さい★)

屋久島の香りで新月満月スプレー【レシピ】

2019年4月10日

【開催報告】白神山地季節はちみつ&和アロマでルームスプレー作り

2019年4月21日

まとめ

ブログだと、一番伝えたい【香り】が伝わらない事が

何よりも残念です。笑

 

でも、このブログに辿り着いた方へ

綴った文章から何かが、心に伝わって

手にとって頂ける機会が生まれたら

とても嬉しいです^^

 

そういえば、このGWに

かなり、久しぶりの友人から

メールがありました・・・!

 

その内容が

「GWに屋久島行ったら

お土産センターみたいなところに

やわら香のチラシがあって

すぐに、私の事を思い出して

お店に行ったよーーー!」って内容でした♡(写真付で)

やわら香に行ってくれた事も、

私にメールで報告くれた事も

すごーーく嬉しかった!!!

 

そいういえば、他にも最近

買ったよーーー

良かったよーーーって

報告くれた方がいた!!^^

 

そんなやり取りが、とても嬉しくて♫

 

何かをきっかけに伝わって。

数カ月後とか

数年後とか

どんな形・想い・行動が生まれるのか

それは、受け取って下さった

相手の方、次第だけど

 

何かの形で

見えないキャッチボールが生まれる事が

私に、とって嬉しい瞬間だなーーって

 

あらためて、気付かされる出来事でした^^

 

何かのメッセージを受け取って頂けたら

とても嬉しいです♡

最後まで、お読み頂きありがとうございます!

 

【お知らせ】

6月に、名古屋の星ヶ丘三越で

やわら香イベントに出ます!

直接、やわら香商品が名古屋で手に取って頂ける

特別なイベントです★

私も、2日間滞在予定ですーーー♫

是非、足をお運び下さい!

【お知らせ】やわら香のイベント開催されます in名古屋三越星ヶ丘店

2019年5月8日

 

インスタ始めました!

和精油の事や、ふと感じた事を発信しております。

コチラからフォローお願いします♡




自分を取り戻す!
和のアロマの魅力発見
7日間メール講座

和のアロマの魅力をお伝えするメール講座を作りました!
ご登録お待ちしてます♡




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mochiko

1981年生まれ。蟹座のO型。
名古屋市出身。愛知県岡崎市在住。
和アロマスクールサロン風香 主宰。

趣味:沖縄の離島巡り、古民家カフェ巡り
家族:夫、5歳の娘、1歳の息子と4人暮し