【開催報告】白神山地季節はちみつ&和アロマでルームスプレー作り

スポンサーリンク

先日、なごや環境大学

味覚教育labo TASTE CLUB主宰で

「白神山地季節はちみつ&和アロマでルームスプレー作り」の

和アロマ講師を担当しました♫

味覚教育labo TASTE CLUB主宰の横江かおりさん♫

5年以上前に、和ハーブの講座で出会いました!

かおりさんからは、五感の説明から

自分の感覚を大事にする大切さを教えて頂き^^

五感の中でも視覚を使う事が増え

嗅覚は一番衰えているという話がありました。

 

ちなみに、詳しく説明すると・・・

嗅覚】は、古い脳と言われている

本能・直観を司る【大脳辺縁系】に働きかけるので

視覚を使いすぎたり、思考がうるさくなった時は

目を閉じて、アロマなどで香りを嗅ぎ

嗅覚を研ぎ澄ます事が

【古い脳=大脳辺縁系】にも刺激を与え

思考がクリアになり

心や体が落ち着く事にも繋がり、とてもお勧め^^

 

そして、白神山地で採れたはちみつのテイスティング♫

一匹のハチミツが一生を懸けて集める

ハチミツの量は、スプーン一杯分。

季節によって、ハチミツの味にも違いがあって

春は、サッパリ

寒くなるにつれて、濃厚でザラザラという感じでした。

私は、ハチミツの美味しさに気を取られて思考が働かず。笑

詳しくは、参加さんのBLOGにレポされていましたので

そちらを、ご覧下さい~^^笑

月のリズムと和アロマスプレー作り

後半の和アロマの時間を担当しました♫

まずは、ハーブティーの飲み比べ。

今回のテーマは【新月・満月】。

ちょうど、元号が切り替わるタイミングだった為。

 

【平成】の30年間の間に起きた

情報・移動・時間のスピード革命から

次の【令和】に向けて。

ますますスピードが速くなり。

そんな時代にこそ、

日頃から感覚を研ぎ澄まし、自分の直観で

ピピっと瞬時に情報をキャッチしたり

行動していく事の大切さをお伝えしました★

 

感覚を研ぎ澄ます一つのツールとしてのアロマ。

やわら香の新月満月精油を紹介しました♡

屋久島の香りで新月満月スプレー【レシピ】

2019年4月10日

月よみカウンセラー養成メンバーと犬山城へ♡

2019年4月18日

月のリズムのお話。

月のリズム。

太陽・月・地球の位置関係。

太陽や、太陽系の動きを知ると。

自分の生きている事が

どれだけ奇跡的であるか、知る事ができます。

この奇跡を

子ども達にも、伝えたいなと思ってます♡

最後に、新月と満月精油の中から

感覚で好きな方を選んで頂き

ルームスプレーを作りました♫

出来上がりーーー!

お家で、お使い下さい^^

デザートタイム

講座の後の甘味は、とても幸せでした^^

屋久島の無農薬タンカンジュース。

とても甘くて貴重なジュース。

やわら香では、柑橘の皮は精油抽出に利用されていて

満月精油に、配合されています♫

 

はちみつレモンタルト

こちらも美味しかった~~♡

幸せな時間でした!

まとめ

今回、初めて【月のリズムと和アロマ】の講座をしましたが

とても楽しい時間でした^^

企画して下さった、かおりさん。

集まり頂いた皆さん。

ありがとうございました^^

みなさんと作り出した空気感が

とても心地良かったです♡

 

そして今現在、単発の講座をしながら、自身の感覚を磨き

もっと深く、月のリズムや、体のケア方法を

お伝えできるような講座を構想中。

講座を作り上げる為に

今は自分自身の学びで飛び回ったり

信頼できる方にお願いして

体と心を癒す時間に当てています^^

今回のような単発講座は開催可能なので

ご興味ある方、問合せ下さいね~♫

お知らせ

6月中旬には、名古屋の星ヶ丘三越で

屋久島やわら香を体験して頂けるイベントが予定されているので

また詳細が出ましたら、お知らせします~

とりあえず、6月12日~18日(私は12.13日担当予定)

空けておいてください♫^^

イベントに向けてヘッド&ハンドの施術の練習中です◎

最後までお読み頂きありがとうございましたーー^^




自分を取り戻す!
和のアロマの魅力発見
7日間メール講座

和のアロマの魅力をお伝えするメール講座を作りました!
ご登録お待ちしてます♡




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mochiko

1981年生まれ。蟹座のO型。
名古屋市出身。愛知県岡崎市在住。
和アロマスクールサロン風香 主宰。

趣味:沖縄の離島巡り、古民家カフェ巡り
家族:夫、5歳の娘、1歳の息子と4人暮し