【開催報告】屋久島ハーブボール作り @隠れ家ギャラリーえん

スポンサーリンク

こんにちは、もちこです(*^。^*)

 

先日、なごや環境大学共育講座にて

連続講座の第一回目。

屋久島ハーブボール作りの講座を開催したのでご報告。

場所は、隠れ家ギャラリーえんさんにて。

築85年の古民家で、とても素敵な場所♪

えんさんの包まれるような温かな雰囲気と

珈琲と、和アロマと、集まる方達との一体感が

何とも言葉にはしにくいですが

とにかく、いい時間でした(*^_^*)

(珈琲と和アロマ、相性良し♡)

雨の中、沢山の方に集まって頂けて

嬉しかったです(*^_^*)

今回の主役は

屋久島の間伐材、地杉ちゃん♪

そして、その間伐材を原料として

森づくり、香りづくりを行う

島のかおりラボやわら香のご紹介と

そこから生まれた精油達。

 

ちなみに

やわら香は、プレオープンの時期に3ヶ月

屋久島の民宿で寝泊まりしながら

お店のスタッフとして、立ち上げに参加したので

とても思い入れの強い場所なのです♡

(当時の詳しくは、過去ブログへ)

 

 

講座では、

屋久島の珊瑚に、一滴垂らして芳香浴したり・・

精油作りの過程で、捨てられてしまう副産物で

ハーブボール作りも行いました(*^_^*)

 

ほんとに、良い時間で

私も癒されたなーー!!

 

間伐材の話は

次の世代にも豊かな自然を

引き継ぐ為に、とっても大切な話で。

(今回は、絵本を使ってお伝えしました)

伝える側は、特に熱くなりがちな内容だけど

いきなり、熱く現状を語られても。

きっと受け取り側としては、頭の中で消化しきれない?というか

実際に山に入って間伐する事は不可能に近いし

間伐材のお家を建てる?家具を買う?

うーーーん、無理でしょう。と、なるんじゃないかな。

でも、そんな中でも

『香り』なら、どうだろう?

『アロマ』なら、どうだろう?

気軽に、興味が持てて

日々の生活に取り入れられる気がしませんか?(*^_^*)

 

そして今回の講座の準備期間通して、

こういう物が欲しい!!と相談していたら

ハーブボールキットが

やわら香で商品化され販売される事が決定!!(*^_^*)

(現在は、廃盤となっております)

 

そういう流れもあって

今後は色々な場所で、色々な方達にお伝えしていきたい!!と

気持ちは上がりながらも

 

実際、今の自分には子育てが一番大切で

爆走するには、難しい状況(^_^;)

(1歳3ヶ月の娘の育児、奮闘中!!)

 

なので、ほんとにのんびりマイペースになりそうですが

和アロマの活動と子育てと楽しく

進めていきたいな!と思っています。

 

ちなみに、次回の屋久島ハーブボール作りの講座は

岡崎の暮らしの学校にて11/16(木)予定!!

お問合せ&お申込みは暮らしの学校まで

お待ちしております。

 

最後まで、お読み頂きありがとうございます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




自分を取り戻す!
和のアロマの魅力発見
7日間メール講座

和のアロマの魅力をお伝えするメール講座を作りました!
ご登録お待ちしてます♡




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mochiko

1981年生まれ。蟹座のO型。
名古屋市出身。愛知県岡崎市在住。
和アロマスクールサロン風香 主宰。

趣味:沖縄の離島巡り、古民家カフェ巡り
家族:夫、5歳の娘、1歳の息子と4人暮し