【開催報告】失敗から学ぶ!重曹とクエン酸でシュワシュワバスボム作り♩

スポンサーリンク

こんにちは!

和アロマセラピスト 加古元美 です。

blogを見て頂きありがとうございます♪

初めましての方。自己紹介は、コチラ です。

———————-

急に寒くなりましたが

皆さま、お元気ですか?

 

先日「ふるさと納税」を始めて行いました♪

(今更感ありますが、、)

返礼品が、魅力的な品が沢山あって迷いましたが

・お米15キロ×3セット

・ハンバーグセット20個

・浜松餃子100個

・いくらの醤油漬け

 

にしましたーーー♪(#^.^#)

楽しみーー♡

今までハードルが高くて

なかなか手が出せなくて(^^;

 

こんなに簡単に注文出来るなら

もっと前から、やれば良かったって思いました・・(^^;

 

まだの方、

12月入るとバタバタしそうなので

今年分は早めに

是非、チャレンジされて下さい♡

 

本日は、

先週末に、精霊中高等学校の土曜セミナーで

バスボム作りの講座を開催したので

開催報告です♪

バスボム作り

先日、精霊中高等学校の土曜セミナーで

シュワシュワバスボム作りを開催しました♪

独身の頃から、年に1回位のペースで続けている講座です。

 

今回は、今までで一番多い人数の

24名の生徒さんが

申し込みしてくれました!

大人数の前で話せるのかドキドキでしたが

緊張せずに話す事が出来て、

自分に成長を感じました!笑

重曹とクエン酸でシュワシュワ

講座では、精油はユズ・ヒノキ・ショウガの3本をご紹介♪

自然素材の材料は

重曹・クエン酸・お塩・クレイ

バスボムを作りました♪♪

今や、100円均一でバスボムが買えてしまいますが

自分でも作れるんだよ♪と

楽しいよ♪という事が

伝えたくて開催しました(#^.^#)

バスボムで失敗・・・

今回、実はバスボム作りの時に

トラブルに見舞われました(*_*)

全ての材料で混ぜ混ぜして

固める工程で

バスボムが固まらないという事態が発生・・汗

 

今回、自宅で何度か

5歳の娘と試作していて

重曹・クエン酸・お塩の分量を思考錯誤する中で

何パターン試しても「必ず固まった!」ので

まさか、当日「固まらない」という事が起きるとは・・

焦りました(^^;

実際は、固まった子もいれば、固まらない子もいて・・

本当に申し訳なかったです(>_<)

後から、ネットで調べたら

季節や湿度の状況により

「固まらない」事もあって、霧吹きで水を調整しながら

作る方が確実のようでした(^^;

素材を楽しむ♩

作る過程の中で、生徒さんの一人が

「これ、バスボムじゃなくて

バスソルトじゃん!!」って的を得た事を

言ってくれました!!!

確かに、そうだね!!笑

 

そして、今回の失敗を反省しながら

改めて良い点も発見する事が出来ました!

 

その良い点とは、、

「それぞれの素材が自宅に常備されていれば

単品でも楽しめたり

他のアイテムを作り出す事が出来る事です」

例えば、市販のバスボムを購入したら

それは、「バスボム」としてしか使用できないけど

 

自宅に

「重曹」「クエン酸」「お塩」「クレイ」を揃えれば

今回のように「バスソルト」にもなるし!

 

「重曹」+「クエン酸」は、炭酸水にもなるし!

(材料は、お掃除用では無くて食品用を購入下さい。

我が家では、健康維持の為に

「重曹クエン酸ドリンク」を日常で飲んでいます♪)

 

「クレイ」や「お塩」は、足湯としてセルフケアに使えたり!

「クレイ」はお水で溶いて

お顔のパックとしても美容にも使えます♡

 

使い方を知っていると、

めちゃくちゃ暮らしが豊かに健康になるな~って

「バスボム」の失敗から気付いたんです(#^.^#)

子どもの五感も養います

また、今回初めて

アロマの講師をやってて

母として、自分の子ども達の為にも良かった~って思う事が出来ました!

一つが、自然素材を使う事で化学的な物質が入っていないので

小さい子に使用するのも安心というのもありますが。

 

それ以上に、今回5歳の娘がお風呂の前に

何度もバスボムを作ってくれて

「重曹」と「クエン酸」で泡が発生する事を覚えたり

「クレイ」で色が付く事を覚えたり

お風呂に積極的に入るようになったり・・!

 

良い事が沢山ありました~♪

 

5歳位になると、日常の暮らしの中で

面白い事は知識として

どんどん吸収していく時期になるので

子どもの教育にも、お勧めです(#^.^#)

まとめ

今回、24名の生徒さんが

ほとんどの家庭でアロマを見た事があって

ディフューザーを使って

芳香浴として使った事がある!って事を

教えてくれました(^^)

アロマ好きとしては、嬉しい限りです♡

 

芳香浴以外の日常での楽しみ方を

今後も、お伝え出来たら良いなって思いました(#^.^#)

 

最後にお知らせになります♪

 

今秋から、アロマボディワーカー協会の

講座を開講しています!

その中でも、

ホームアロマセラピスト講座」 では、

オンライン90分×3コマ 合計4時間半

30,800(税込)
※教材費、送料込み 

自宅でアロマを楽しんで使って頂く内容の

カリキュラムになっています。

 

私自身、アロマは2つの協会(NARD協会とJAA協会)で学びましたが

どちらも10万円以上して、日常で活かすよりも

資格を取得して

お仕事で活かす方向けに作られているかな?と

個人的には感じました。

単発のワークショップだと、その場限りになってしまって

なかなか日常で使い続ける事が

難しかったりしました(^^;

 

ホームアロマセラピスト講座は、

・日常でアロマを使って体と心を整えたい方♩

・お子様と一緒に、アロマクラフトを作って自宅で楽しみたい方♩

・資格は、必要ないけど知識は学びたい方♩

にピッタリの講座になっています☆

 

 

11月以降、リクエスト開催していきますので

気軽に問い合わせ下さい♩

ホームセラピスト講座

カリキュラムや詳細は、コチラから▼▼

ホームアロマセラピスト講座

2021年9月12日

 

もちこ

最後まで、お読み頂きありがとうございます(^^)

最近、なんだか幸せです♡

10年前に望んでいた

\子育てしながら、好きな仕事をする/という未来が

ほとんど叶ってしまったなぁと。

ここ最近は

ぼんやり、のんびりしてました(^^;

たまに、10年位前 独身の頃に書いた

未来の自分への手紙を見返すのですが、

「一姫二太郎を産みました♪」って子どもを産む順番まで

当てていて驚きました!

引き寄せなのか、未来のチャネリングなのか

分からないですが。

また、10年後を思い描きながら

次なる行動に移していきたいと思います(^^)/

一緒に進化&成長していきましょう♪

 

現在募集中の講座

\旦那さんや、お子さんを家庭で癒したいママにお勧め/

この講座は、「ふれあうことでやさしくなれる」という

コンセプトを元に

誰でも、気軽に、シンプルに大切な人達と

「ふれあう喜び」を分かち合え、

家族にも喜んで頂ける講座です♪

また、アロマボディワークのスキルを学び

お仕事に活かしたい方にも

お勧めの講座となっております(^^)

 

★ハンド&かっさヘッドアロマボディワーク1DAY講座

→初心者の方のスタートとして一番おススメな講座です♡
→目の疲れや首・肩周りのケアとしておススメです♡

座学:オンライン2時間+実技:対面3時間
合計5時間
29,800(税込)
※教材費、送料込み

詳細は、こちらから

 

★フット&癒しのゆらしアロマボディワーク1DAY講座

→足の疲れやむくみの解消、冷えの予防などにもおススメです♡
→「ゆらし」の技法を使った当協会イチオシのオリジナルメソッドです♡

座学:オンライン2時間+実技:対面5時間
合計7時間

44,800(税込)
※教材費、送料込み

詳細は、こちらから

 

おうちで学べる『かっさヘッドセルフケア講座』

→オンラインZOOMで気軽に体験して頂ける講座です♡
→特にPCやスマホで頭部や眼精疲労が気になる方へお勧めです♡

座学:オンライン2.5時間
合計2.5時間

¥12,800(税込)
※教材費、送料込み

詳細は、こちらから

 

・おうちで学べる『ホームアロマセラピスト講座』

→オンラインZOOMで気軽に体験して頂ける講座です♡
→アロマを日常に取り入れたい方にお勧めの講座です♡

オンライン90分×3コマ 合計4時間半

30,800(税込)
※教材費、送料込み

詳細は、こちらから




自分を取り戻す!
和のアロマの魅力発見
7日間メール講座

和のアロマの魅力をお伝えするメール講座を作りました!
ご登録お待ちしてます♡




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

mochiko

1981年生まれ。蟹座のO型。
名古屋市出身。愛知県岡崎市在住。
和アロマスクールサロン風香 主宰。

趣味:沖縄の離島巡り、古民家カフェ巡り
家族:夫、5歳の娘、1歳の息子と4人暮し