こんにちは。もちこです。
本日は、11/5のイベントの開催報告です◎
先日、名古屋の隠れ家ギャラリーえんさんにて
なごや環境大学共育講座の第2回目
沖縄月桃でチンキ&ジェル作りの講座を開催しました(*^_^*)


今回の主役は、月桃。
月桃と言えば、、
沖縄では、お餅を月桃葉でくるんで蒸した
ムーチー(正確にはムーチーカーサー)というお菓子が家庭では一般的。
このムーチー。
お餅がムニっと、はみ出てますが。。
和ハーブ協会の沖縄和ハーブ塾へ参加した時に、
作り方を見せてもらって頂いたもので(^^)

お餅は、ほんのり甘くて。
月桃葉の香りが、しっかりついてて
食べれた事に感動したのを覚えています!!
そして、月桃葉には抗菌、虫よけ、カビ予防にも優れていて
ムーチーは、温暖な沖縄でも
一週間程では、カビが生えたり、痛んだりしないそうです!!
その月桃の植物の恵みをお伝えしようというのが
今回の講座のテーマ♪♪
沖縄の精油メーカー【日本月桃】さんの
月桃精油や月桃葉を、ご紹介しながら
・月桃精油とタイリン月桃精油の香り比べ
・沖縄月桃のお話
・月桃葉を使ったチンキ剤作り
・チンキ剤を使ったジェル作り
を行いました(*^_^*)



ちなみに、、
チンキ剤とは・・
植物をアルコール(今回はウォッカを使用)に浸して、有効成分をしたエキス
の事で。

使い道としては、
講座でご紹介したジェルや
アロマスプレー作る時にエタノールの代用に入れたり・・
あとは、化粧水作りの材料にしたり
他も、ウォッカ等の飲用可能なアルコールで作れば
お酒として楽しむ事もできます♡
チンキがあれば、結構色々と応用が利くので
とてもお勧め!!
最後に月桃チンキを使った化粧水のレシピをご紹介します♪♪
最近、この化粧水を久しぶりに作ったら
とっても使い心地が良かったので~♡
持ち帰って頂いた月桃チンキの活用法の一つにして頂けたら
良いな~と思いますっ(*^_^*)
・月桃チンキ 5ml
・精製水 45ml
・グリセリン お好みで
最後に、今後の予定一覧(*^_^*)
【11月】
16日 屋久島ハーブボール講座 @暮らしの学校 岡崎校 お申込みはコチラ
28日 屋久島ハーブボール講座 @岡崎 友人宅
【12月】
3日 クロモジ化粧水&ねんどクリーム作り @隠れ家ギャラリーえん 満席
【2018年2月】
22日 月桃チンキで化粧水作り @暮らしの学校 安城校 まもなく募集開始
最後まで、お読み頂きありがとうございます。
月桃講座は、2/22にも予定しているので
お待ちしています(^^)
コメントを残す